中学校柔道部の絞め落としの実態

横浜市立 〇〇〇〇中学校 柔道部において顧問教諭が絞め技で生徒(部員)を
絞め落とし(意識を失わせる行為)ていた件について。

・日常的に行われる柔道部の乱取り稽古で、指名された生徒が〇〇顧問(体育教師、黒帯、全柔連連盟員、指導員)と乱取りをする。
その際に顧問が生徒に絞め技をかけることがあり、たびたび生徒を絞め落としている。

※中学校の柔道において絞め技自体は禁止技ではありません。
(危険な技、例えば三角絞めは禁止されている)
ただし、指導という名目で指導者が生徒を絞め落とす行為は暴力以外の何物でもない、
として明確に禁止されています。  
この注意喚起は2018年5月4日に全柔連から出ていますが、
「柔道の安全指導」(2015年11月の第4版~)には「練習中に絞技で意識を失わせる(落とす)ことはしてはいけません」と、練習中に「落とす」ことの禁止が明記されました。

つまり、2018年5月以前であっても指導において絞技で落とすことは許容されていません。

2022年追記:
全柔連より小/中学校の柔道競技において「絞め技の禁止」の決定が発表されました。
なにをいまさら・・・全柔連の指導員が白帯の生徒を平気で絞め落としても全柔連コンプライアンスはなんの対応もしませんでした。 結局、柔道はただの「暴力」です。

(以下は娘からの話です:絞め落としの目撃証言)

 

[はじめて顧問が絞め落としたの見たのは?]


1年の夏休みの終わり(2017年8月末頃、私は6月に入部。自分は柔道経験なしの初心者)
夏の大会前、乱取り稽古中。2人組になって乱取りを行う通常練習において、 3年の女子先輩が〇〇顧問教師に指名され、2人で乱取りを始めた。(入部したての私は2人組の相手がいなかったので見学) 開始直後に絞め技をかけ、そのまま〇〇顧問が先輩を絞め落とした。

先輩の様子:目は半開きで視点は定まってない。口は力なく半開き。 脱力して畳の上に倒れたまま全く動かない状態。
「マジで死んでるのかと思った」
「これはとんでもない部に入ってしまった」と恐怖を感じたのを覚えている。

動かなくなった先輩を〇〇顧問が襟首をつかみ、「邪魔だー!」と格技場の端まで ズルズルと引っ張っていき、そのまま放置していた。

 

[同級生が絞め落とされた時]

※少なくとも3回は絞め落とされているのを見ている。

いつもの乱取り稽古中。同級生男子部員が〇〇に指名され2人で乱取りを始める。
開始直後に立ち絞めからそのまま絞め技、「だーかーらー!!タップしたら負けちゃうだろ、タップ禁止!」 と、そのまま絞め続け、絞め落とした。
男子部員の様子:目は半開きで視点が定まってない。口は力なく半開き。 脱力して畳の上に倒れ、全く動かない状態。〇〇顧問が「邪魔だからそっち連れていけ」と他の部員に命令し、 私が格技場の端まで運んだ。数十秒程度で気が付き、1分くらいで起き上がってきた。

〇〇顧問は自分が絞め落とした生徒に、「あはは、落ちた」「おーい、寝るなー」 「寝てる人がいるー」などと言い、足先でツツいていた。

別の日に絞め落とした時、しばらく意識が戻らない部員に対し、 「いつまでも寝てんじゃねーよ!?」、「息はしてるから大丈夫」と半笑いしながら言っていた。

コーチに「邪魔だ、連れてけ!」と命令し、 コーチが襟首をつかんでズルズル格技場の端まで引っ張っていった事もある。

そして〇〇先生は生徒を絞め落とした後に「落ちた数だけ強くなるんだ!」とよく言ってました。

 

[自分が絞め落とされたとき]

2年の夏休みの終わりころ。2018年8月末の大会前。
2人組になって乱取り稽古の際、〇〇顧問に「〇〇ちゃん、やろうか」と呼ばれ〇〇顧問と乱取り稽古することになった。 「お願いします」の礼、組んだ直後に襟を交差(立ち絞め)され、そのまま体重差を利用して 寝技にもっていかれ、即、絞め技をかけられた。
後ろから右手を首に巻かれ左の袖を引いて絞められた。(未経験の絞め技だった) 必死に抵抗したがはずれない。苦しくなり絞められた腕を何回もタップした。 「タップしたら負けちゃうだろ、タップするな!」と、 そのまま絞め続けられた。だんだん目の視界が暗くなっていき、光が中央に寄っていったのを覚えている。 そのあとは覚えていない。 気が付いたら、畳の上に座って乱取り終了の礼をしていた。
乱取り終了後、休憩になった。

集まってきた3年の先輩に「目の下ぶつぶつになってるよ」「意識なかったよ、飛んでたよ?」と言われ、 また、同じ2年の男子部員にも「〇〇、意識なくなってたけど大丈夫?」と言われた。 コーチに「どうしたの?」と手招きして呼ばれ、顔を見て「あー、血管切れちゃってるね。顔洗ってきな。」 と言われ、顔を洗いに行った。
一緒に洗面所に行った先輩に「意識なかったよ」「目の周りの血管切れてるよ」と言われ、 「ほんとだ」と、鏡で見て、自分でも目のまぶたの赤い点々を確認した。

休憩後、練習再開。 再開後の練習は、抑え込みの返し。(通称「ハガし」) 畳の上にカメのようになった状態の相手をひっくりかえす。 別の部員と2人組で行った。 (〇〇顧問とはその後練習は行っていない)

帰宅後(夕方)
母:目を真っ赤にしていたので「どうしたの?泣いたの?」と聞き、よく見ると目の周りに赤い点々ができていた。 その後、〇■コーチから家に電話が入った。(母が応対)
〇■コーチ:
「今日、、〇〇先生がやっちゃったんだよね・・・」
「目の周りの毛細血管が切れて内出血してるけど、心配はない」
「目の周りの赤いブツブツは数日か長くても1週間もすれば消えますから」
と説明を受けた。

父:目の周りの赤い点々を確認。ネットで検索すると、確かに柔道で絞められていきむと毛細血管が破れて 内出血することがよくある、とたくさんの同様の事例が見つかった。
心配だったが、数日で消えるとのことなので、そのまま様子を見ることにした。

次の日、朝登校すると同級生の友達に「目どうしたの?」と言われた。
娘:「まだ治ってないかぁ。。」

数日後の保険体育の授業開始時、〇〇先生は教室に入って娘の顔を見るなり 顧問教師:「〇〇ちゃん、オレが絞めたからブツブツになっちゃった!」と 他の生徒に笑いながら話していた。

少なくとも3日は赤い点々は消えなかった。

<補足> ・氷で冷やすなどの処置はされていない。
・顔を洗ってきな、という指示は休憩時にコーチから(〇〇顧問からではない)
・この絞め技はこの時初めてかけられた技(未経験)
・他校との合同練習でグループで絞め技の防御指導は受けたことはあるが、
  〇〇〇〇中学校の部活において〇〇顧問から絞め技の防御の指導は受けたことはない。
・試合(練習試合も含む)では抑え込みで負けたことは何回もあるが、
  絞め技をかけられ失神して負けたことはない。

 

[記:母親]

娘が目を真っ赤に充血させ、涙目で帰ってきた。
よく見ると目の周りに赤い点々がたくさんできていた。(点状出血)
〇〇先生の絞め技でこうなった、と娘からは聞かされた。

柔道部の保護者会での保護者同士の会話(入部後の初参加の際に)を思い出す。(2017年7月頃)

保護者A:「絞め技の練習で先生に技をかけられて気を失うこともあるそうですよ。
     柔道だから、まぁそういう練習も必要なんでしょうけど。」
保護者B:「先生、死なない程度にやってほしいわよねぇ・・・」

 

[追記]

このような日常的な「絞め落とし」を校長や教育委員会は把握していた。
しかし、一部の保護者が擁護発言をし、被害届けを出さない、顧問継続を訴えだした。

そこで「絞め落としはなかった」と密かに内部判定し、それを告発者の私たちには黙ったまま曖昧表現で謝罪を済ませて、 隠蔽しようとしたのだ。