Nitro/8500

再びMacPlusを蘇らせました。



これがMacintoshの原点だ!

128Kボードを入れていたこのCRTレスのPlus。

しかしやはり現役使用は苦しい!

ってわけで52xx/62xxのボードを入手したのをきっかけにカラーのPowerPCマシンとして生まれ変わりました。

MacPlusin6200

603/75MHz+10Base-T内蔵+VGA出力

スペック

基板 

  Performa/PowerMac 52xx/62xx

CPU

  PowerPC 603/75MHz 256Kcache

メモリ

  64MB(32MB SIMMx2枚)

HDD

  1.3GB 2.5inch IDE

EtherNet 

  CSスロットから10Base-Tへ

CRT 

  外部CRT出力 (VGA mini D-SUB15)  

その他

  SONY FDHD内蔵
  電源、ファン は純正を使用。
  筐体はPlus(一部再加工)
使用目的はレガシーI/Fを使えるMacとして、iMacやB&Wのよきパートナーとして。
SCSIも装備してますので、MOやZIPの共有や当方所有のALPSのMD-2000のPostScript RIP として使っても面白いかも知れません。

あ、ルータとして使ってもいいですね。 いろいろ夢がひろがります。

 

製作過程

基板寸法はPlusと横幅は同じ。ですがコネクタが基板先端にある分、縦は厳しくなります。

また、基板上にはROM-SIMM、RAM-SIMM、CSのEtherカードが垂直に立ってますのでフレームを大幅に加工する必要が出てきました。

フレーム加工

組立て

FDDとHDDの実装風景。アルミ板でがんばって作ったんですよ。

VGA(D-SUB15)もここで配線。

CSのEtherカードと10Base-Tトランシーバも内蔵させます。[CLICK!]

組み立て中

これで内部実装完了

あとは基板を納めて配線すれば完成です。
組み立て中

基板配線

基板の先端のコネクタは結構切断しました。 奥行きをおさえるために電源コネクタは基板から直出し。コネクタの当たる部分は筐体側も削ります。

それでも足りません。コネクタの押さえを外して、筐体側にスポンジゴムを張り付けました。 押さえつけると固定されるわけです。

組み立て中

完成しました。

完成
実際の加工はだいぶ苦労してます。 でもなかなかの出来栄えになりましたので大満足です。

OSは8.1にてEtherNetでちゃんと接続して動いてます。 2.5inchのHDDなので音も静かです。 ファンの音はほとんど気になりません。

速度的には速くはないんですが、動いてるのを眺めてるだけでも楽しいんですよね。 この感覚?ってクセになってしまいますよ。