Nitro/8500

SawTooth基板をB&W筐体に組み込み



基板交換

Yosemiteを分解してSawTooth基板と比較。基板サイズ、電源コネクタはコンパチ。フロントパネルの電源SW,NMI,Resetの基板は全く違います。

ネジ穴もほぼ同じですが、余分な支柱2つは取り外します。

Yosemite分解

ヒートシンク

純正G4のヒートシンクが手に入らなかったのでPentium4用のヒートシンク(純正)を流用。中古で¥1500でした。

図のチョークコイルがぶつかるので縦付けに変更します。

ヒートシンク

リアパネル

後部リアパネルの穴加工。 EtherNetとUSBは位置は同じ。

SoundとFireWire用を穴あけ。 余分な穴はプラ板でふさぎます。

リアパネル

G4基板マウント

基板の交換終了。AGPのビデオボードの位置もピッタリ。ATA66もそのままOK。DVD-ROM用のATAPIケーブルは引き回し変更です。

FireWire給電とDVD-ROMからの音声入力はSawTooth基板にはないので、取り外してしまいました。

基板実装OK

フロントパネルSW-BOX

フロントパネルの電源SW、NMI、Resetの基板は解析して作成。 SleepLEDは省略。

Yosemiteより簡単です。接続/回路は以下に。

SW-BOX

SW-BOX回路図

PowerLED SleepIN PowerON Reset NMI
9 7 5 3 1
10 8 6 4 2
SleepLED GND N.C. N.C. N.C.
回路図

ヒートシンクを削る!

Pentium4のヒートシンクそのままでは筐体を閉じるとDVD-ROMのベイに当たってしまうので加工。

アルミなのでそんなに難しくはありません。加工が終わったら熱伝導シートと熱伝導シリコンでCPUと密着させてあげましょうね。

ヒートシンク削り

B&W/SawTooth完成

さぁ、B&WのG4マシン起動! 私はB&WまでADBキーボードとADBで周辺電源ONするタップを使ってましたが、SawToothにはADBがないのでこれを機にUSBキーボードに交換です。

電源やPC-100のメモリはそのままYosemiteから流用できる点は魅力です。 YosemiteとSawtooth、基板コンパチ度はなかなか高いです。
あ!筐体横の「G3」の文字を「G4」に変えてやんないといけないかな?

G4起動!