Nitro/8500

CubeをATX電源で動かしましょう。



解析

いきなりCubeのACアダプタが死亡。で、ATX電源で動かしてみます。

VRM基板はPowerON後の本格動作に必要な5.0V、3.3V、12Vを作ってます。T5VとT3.3Vを作る回路もあります。 CPU基板上にはCore電圧生成用DCDCもあります。 いやー、複雑ですね。

Cube電源系統

T5VとT3.3V

ATX電源にはT5Vしかないですから、直接T5Vラインに注入です。 ADC給電は廃止、FireWireには12Vを出しておきます。
電源変更後

検討図

製作

ATXの延長コネクタを改造して接続。VRMの30ピンへ。 28VにT5V流して5Vレギュレータはバイパスしました。

起動せず

動きませんね?
一瞬ONしてすぐOFFしちゃいます。

ってことはCuda周辺で28V検知かなんかやってるのでしょうか?

実験中

さらに解析

テスターで調べまくった結果、やはりCuda周辺で電圧検知してる箇所発見!

同じ電圧値になるよう抵抗値を2カ所変更しました。

R35:15KΩ、R27:1KΩに変更。
(後日R35:6800Ω、R27:560Ωのチップ抵抗に変更)

抵抗変更完了

FireWire系

FireWireのBusPowerもサポートしたい。

で、FETのU33を外してFireWire系への12V供給としています。

FireWire完了

動作OK

起動OK

やっとATX電源のみでCube動きました! 200W前後の小型静音電源を買って来て、内蔵させられたら最高なんですけどね。 DVDドライブ外せばいけそうですね。 でもー、うー、迷うなぁ。

でもこれで不安定なVRM基板ともおさらば!です。 電源に余裕があるし安定感あって実にいいです、はい!