Nitro/8500

NLX電源内蔵のG4/Cube!



ATX動作中

28VのACアダプタとVRMを廃止し、ATX電源のみで動くCubeです。 Cuda周辺の分圧抵抗を変更しています。

電源内蔵できたら最高なんですよね。

ATXのCube

検討図

じゃHDDを2.5-HDDにしてみようか? これなら入りそうです。 発熱も少なくなりそうですしね!

小型の電源としてNLX-2320PFCを選択。

赤:マウンタ
青:電源
黄:2.5-HDD

DVDドライブ

検討図

ホルダ

図面どうり電源&HDDマウンタをアルミ板で作成。 曲げ加工してネジ止めです。

2.5-HDDでもATA100で120GBの時代です。

アルミマウンタ

マウンタ実装

電源ケーブルはHIF3の30Pに、ファンケーブル、HDD、DVD電源ケーブルも全部Cube専用で作成。

長さは無駄なくピッタリに調整。

マウンタ搭載

AC周り

AC入力部はCube底面に実装。感電しないように絶縁処理もしておきます。

T28V→T5V:1.5A
5V:5A→12A
3.3V:5A→17A
12V:5A→10A(含FireWire)

ACインレット

起動実験

ここまで完成したら起動実験。

おお、ちゃんと動きます。
ファンも駆動。プラ板でダクトにしてます、電源ちゃんと冷えるかな?

起動実験

DVDドライブ

IDEケーブルはスリムタイプに変更。

IDE変換基板はネジを締めすぎないでフローティングに、 IDEケーブルが負荷になると接触不良になってsleep復帰にコケる(虹色グルグル)になりますので引き回しは細心の注意が必要です。

DVDドライブ

UJ-815A、slave固定のRPC1ファーム

T5V

T5Vを30Pケーブルから供給、もともとのT5Vは基板上のDCDCを取り去ったところにコネクタ付けて直接供給。
U33を取り去って分離したFireWire側には+12Vを供給してます。
電源ケーブル

J1解析

タッチスイッチ部分の信号解析。

たぶん1チップマイコンでタッチSWとLEDをPWMしてるんでしょうな。

LEDスイッチ解析

タッチスイッチ

動作不安定なタッチスイッチは廃止。PSONのピン抜いて殺します。

白LEDだけ、光らせてます。

スイッチ

GPU

ビデオボードはRAGE128ProからCoreImage対応、GeForce6200A/256MBに交換。

起動時BlueScreenで止まる問題と発熱も考えてClockは350→250MHz、Memorryは440MHzに落としてます。

GF6200A

GPUブラケット

アルミ板でCube専用のブラケットを作成。S-Video端子は隠れちゃいましたが。

もちろんDualHeadで使えますしDeepSleepもできます。

GF6200Aブラケット

完成!

起動OK

電源ON! 起動!
ファン内蔵なのでさすがに無音とはいきませんが、満足できる仕上がりです。 Cubeは本体が小さいのにACアダプタがデカいのが最大の不満でしたので、これでやっと理想のCubeになりました。

起動OK

さらに筐体に戻して動作中。NeXT Cubeのキーボードで使うG4/Cubeです。(笑)
マウスはBlueToothのV470です。Leopardまで、よくぞ動いてくれたという感じですかね?