Cubeのアクセラレータ
CPU換装1
G4/450MHzのオリジナルから、G4/1.4GHzのG4カードに交換してみます。GigaDesignsのG4/7457シングルです。
電源も強化してあるので安心 (のはず)。
電源も強化してあるので安心 (のはず)。
まず最初にファームにパッチをあててからG4/450MHzを取り外し。カーボンシート? の黒いのは念入りに落とします。

CPU換装2
G4/1.4GHzを搭載。Dip-SWは1.2GHzに設定。
多少マージン持たせました。

VID設定
-
コア電圧生成用ジャンパ。Core電圧は5VからDCDCで作ってるようです。(一応解析)
4 3 2 1 0 VDD
---------------------
0 0 1 1 1 1.70
0 1 0 0 0 1.65
0 1 0 0 1 1.60
0 1 0 1 0 1.55←1.2GHz
0 1 0 1 1 1.50
0 1 1 0 0 1.45

冷却FAN
底部にファンも付けます。80x80x15mmでちょっと薄型。
ファン電源はATXから。
ファン電源はATXから。

取付完了
電源ON、、一瞬の静寂、「じゃぁ〜ん」
うぉぉ!速い速い! これは快適ですね。
うぉぉ!速い速い! これは快適ですね。

動作OK

全部もとにもどして、はい完璧。普通にwebやmailしてるだけならヒートシンクはぜんぜん熱くなりません。
QuickTimeやDVDの圧縮作業をやらせますと、ほのほのと温度が上がっていきます。でも軽くファンがまわっていれば十分な冷却ができてるようです。これでLeopardまでは大丈夫かな?