LEDの時計を付けました。(2008.09.20)


LCD時計は角度や夏の暑さで見えにくくなります。電圧計にもなるLED表示の時計を自作して交換しました。


購入動機

Stream履歴

エアロ装着

GroveBOX照明

ホーン交換

アーシング

キズ補修

3連テール

アルミ

スピーカ交換

LED(STOP)

LED(MirrorSW)

コンデンサ

LED(シフト)

LED(ラゲッジ)

LED(エアコン)

LED(etc..)

時計

LED(ナンバ灯)

LED(サイドW)

LED(ポジション)

グリル変更

LEDテール

LEDテール2

ETC取付

バッテリ交換

LED(バニティ)

LED時計

ピラー穴

バッテリ補充電

LEDウィンカ

バンパー補修

自発光メータ

CarAudio交換

Back球LED化

リモコン

バイザー撤去

ワイパー再塗装


[LCD時計]
今まで付けていたLEDバックライトのLCD時計。小さすぎて見にくいし、角度によっても見えない! さらに夏の暑さで液晶がやられます。イマイチなんですよ。
LCD時計
夏の暑さでLCD逝ってます!


[自作]
市販のLED時計もありますが、どーもイマイチ。電圧計と時間の切り替え表示できるLED時計なんて売ってないんですよ。自分で作るしかないのかなー?。
市販LED時計


[作成中]
ワンチップのAVRを使います。G4/Cubeでusbaspを使用し、ATmega48を使って時計をプログラミング。内蔵CR発振でCPUを動かし、タイマ2を32.768KHz水晶で駆動。10BitAD変換で電圧測定と明るさ検知センサを読みます。7Segは赤LEDよりも緑や青がいいかな。
AVRデバック中
デバック中


[組み込み]
デバック終了後、表示部とAVR部を別基板に。またミラーの根元部分に組み込みます。結構小型にカットしないと入りません。ソケット使わないかQFPのほうがいいかな。

[回路図]
[プログラム]

加工中


[実装]
BATTから3.3V作って常時駆動。ACCで電圧測定、明るさ検知で点灯周期を変えて減光制御。ACCがOFF(4V以下)の時はLEDスキャン割込を止めてsleep、アイドルモードで5mAの消費電力ですがレギュレータ自身でほぼ5mA食ってます。静電流の少ないレギュレータのほうがバッテリの負担を少なくできますね。
組み込み中


[カバー]
DIYショップでスモークの塩ビを240円で買ってきました。折り曲げ加工でカバーを作ります。わざと中が透けるようにしてみました。
組み込み中


[みやすいLED時計]

時計組み込み完了

完成です。やっぱ自発光のLEDは見やすいですね。大きさもいい感じ。この写真は2列目から撮りました。ACCがONの直後、またはスイッチ2を押すと3秒間電圧計表示になります。電圧表示も結構正確なようです。こういう時計が欲しかったんですよ。

残る問題は時計の精度ですね。温度差が激しい車内では水晶発振でも月差1分くらい平気で狂います。温度保証の発振器なら年1、2分以内になりそうです。使ってみて精度が気になるようなら交換してみようかな。



MAILBOX 車の改造は「自己責任」でお願いします。
危険な改造、違法な改造は行わないようにしましょう!


 亀屋TOP  Stream_TOP 亀屋BLOG